· 

保育園て泣くのを我慢するところ?

私はアートの仕事だけではなく、

他の保育園でパート保育士もやっています。

保育にも入るし、お掃除やゴミ集めもやっています。

平たく言うと用務員のおばちゃん。

 

しかし、保育や掃除しながら、各クラスを回っているので、

いろんなことが目に入る。耳に入る。

 

どのクラスの押入れが一番整頓されてるかとか、

どの先生が子どもとどんな関りをしているかとか、

どのお母さんが子どもにどんなふうに語り掛けてるか、とかね。

 

「家政婦は見た」じゃないけど

「パート保育士は見た」ふふふ(笑)見てますよーーー

 

で、時々、問いがわいてきて、

もんもんと考えながら掃除機をかけていたりするのです。

「声が大きい●●君は、なんで声を小さくしないといけないのか?」とかね。

 

先日、保育士さんと二人で作業してるときに

その日、悶々としていたものが、つい口から出ました。

 

「保育園て、泣くのを我慢する場所なのかな・・・?」

 

ちょっとした対話が生まれました。

保育士さん「…違いますよね…あ、でも今日 ”泣くのもうおしまいにして” って言っちゃったなあ」

私「泣くのをやめさせたいという気持ちが、大人の中にわいてくるのってなんでだろうね」

保育士さん「あ…大人の都合ですね」

 

その後、「〇〇な気持ちなんだね、泣きたいだけ泣いていいよ。待ってるから」

って言われたら自分だったら、めちゃめちゃうれしいよねーーー

なんて話になり、その保育士さんが

 

「日常すぎて気づきもしなかった。考えもしませんでした。

そうやって考えるのって大事ですね」って言ってくれました。
その先生も、とっても子どものことについて、考えている方なんだなあ。

 

誰も責めない対話って本当にいいですね。

対話は誰かを責めたり、犯人探しをするのではありません。

日常過ぎて考えもしなかったことを、

他の人と対話してみたら、

見えていなかったことが見えてきます。

 

子育てを楽しくするヒントを見つけるワークショップ

「親子で感覚アートあそび & 対話の時間」

 

では、アートで遊んだ後に、そんな対話の時間を設けています。

ただいま開催を準備中です。少々お待ちくださいね~