· 

遊びは学びの源

都内の保育園での初アート✨

自然物を枝につけて、飾るものを作ろうという提案をしました。

 

唐辛子は辛さで魔を除ける。

八角は匂いで魔をよける。そして八角形はおめでたい。

いつまでも青い葉は、ずっと続く命のしるし。

松(ぼっくり)は、おめでたい木。

どんぐりや、稲穂は、食べ物がたくさん採れるしるし。

赤い実は愛。

水引きは、おめでたいときに使う紐。

 

という具合にそれぞれの意味を説明してみたけれど・・・

ワチャワチャといろんなことが起き、聞いてくれているのかわかりません💦

まあ、いっか(笑)

 

男の子は長いものを持つと、とにかく戦いたくなるのは本能だね。

枝はナントカという名前の銃になり、

粘土や松ぼっくりで遊んでいたけれど

そのうち造形に没頭し始める。

 

どこに何を付けたいか、どんな風につけたいか、何色を塗りたいか

自分の感覚と相談しながら、自分の世界に集中。

この時の平和な静寂、好き。

そのうちに目の前のもので遊び始めます。

粘土を水に濡らすとどうなるのかな?→やってみる。

「唐辛子を振ると音がするよ」→切って中身を出してみる→それがおもしろくて何回もやる。

目の前の環境、モノ、事に「どうなるのかな?」「どうなってるのかな?」って興味と関心を持ち

自分でやってみて、起きることを体験し、心に刻み付けている。

やっぱり、遊びは学びの源✨

「わあ~~おもしろいね!」と、私も一緒に楽しんでみる。

見た目は火鍋!「辛そーーーーー‼💦」

 色使いも、形も、自由な作品ができあがりました!

おめでたいから金。とか関係ない。固定概念がないってうらやましい。

 

今年も子ども達と、アートで遊んでもらいますよ~✨