· 

まっさらに素材そのものを感じ、探求し、創造していく子ども達

季節の制作とか、○○らしく、って大人が満足するだけ。

子ども達には正月だろうが、松だの縄だの金色だの関係なくて

まっさらに、その物と向き合い、魅力を見つけ、創造していく。

まっさらに、その物のおもしろさを見つけて遊ぶ。

 

既成概念なしに、素材そのものと対峙できるって、めちゃくちゃうらやましい。

 

こんにちは。アートあそびラボの苅部洋子です。

 

都内の保育園での美術の時間。

お正月ぽいオブジェができるように、松や縄や松ぼっくりを用意した。

しかし、子ども達には、「正月らしさ」「お正月ぽい」などという既成概念はなく、

まっさらに素材そのものを感じ、探求し、創造していくのです。

 

作品の下に敷くように用意した、金の紙。

裏に色を塗ったら丸まった → 禰豆子のくわえている筒になる。

チョキチョキ切って枝に貼る → 刀になる。

縄や松で、ヘビやコンドルが生まれる。

粘土板代わりの牛乳パックは、何かを描きたくなる白い紙。
台紙にしたら?と提案した黒いパネルは、切る→はじいて音が鳴ることを発見する!

粘土をハサミでチョキチョキ切る。ひたすら切る。(確かに切る感触がおもしろい。できる形もおもしろい。)

等々、こちらの想定を超える表現が、あちらこちらで生まれます。

 

私は、その姿を見ながら「は~✨」「ひ~💦」「へぇ~~♡」「ほぉ~~♡」

と、感心するばかりです。

 

そして、次のアートの時間。

ほとんどを子ども達に委ねよう、と腹をくくって、

金ぴかの紙と、絵の具などを置いて

好きに描いたり、切ったり、貼ったりして遊ぼう~と言ってみた。

 

それでも正月らしさを捨てきれず、トラの写真を用意した私。

子ども達は「トラかっこいい〜!」「お名前シール(寅)貼りたいの」と、

素直に、それいい!と感じて、自分の画面に取り入れていきます。

そして・・・

トラの写真を塗りつぶす人もいます(^_^;)

使わないという選択をする人もいます。

金ぴかの紙の裏に描く人もいます。

私の何気ない提案にも、不要なものはきっぱりと「いらない」「やらない」と言います。

その姿に少しホッとする。私の影響力はそんなに強くないらしい(笑)

 

とにかく彼らは、自分の感覚で決めていく!

 

季節感に縛られずに

お正月だから金の紙持ってきた、夏には貝殻拾ってきた

秋は落ち葉がいっぱいあるよ、というくらいのゆる~い気持ちで

切る貼る描く物を一緒においてみる。

出来上がりを決めずに、彼らと一緒に遊んでみたら

見たことの無い、表現の世界を見せてくれるはずです✨

最後は

刀を作る人、絵の具を混ぜることに夢中になる人、自分の画面でクレヨンの実験をしている人

それぞれの興味関心に沿って、遊んでいました。

真剣なまなざしで、楽しそうに、満足げに。

既成概念の無い今、存分に、自分のやりたいことを、やってくださいね。