· 

習い事を嫌がる次女。無理やり通わせた結果・・・

私の子育ての話です。

子どもが生まれる前から、ず~っと

「子どもが出来たら、絶対シュタイナー教育で育てる!」

と思っていました。

 

長女と次女が生まれ、幼稚園に入ったころから、

憧れの✨シュタイナー水彩画教室に通わせました✨

 

シュタイナーの水彩は、何を描くか、ではなくて、静かに色の体験をする。

じんわりと水ににじむ、水彩絵の具の色を感じるもので

子どもの中にファンタジーを育てる、自由への教育と言われています。

で、

おとなしい長女は、文句も言わずに通っていました。

 

で、

活動的な次女は・・・

「水彩行きたくない!ダンスが習いたいのーーー!」と訴えていました。

「ダンスなんてとんでもない!」

当時の私は

エグザイル系のダンス = 不良、くらいの

チョーーーー!時代錯誤な感覚を持っていたんです(;^_^A

 

そして「これが子どもには良いのだ!」と信じ

嫌がる次女を、無理やり通わせました。

 

その結果、次女に何が残ったか。。。

 

習い事の話になると、必ず言います。

 

「あの、クッソ水彩!」

「親のエゴで、クッソ水彩に通わさせられた、あの時間を返せ!」

 

という恨み節。。。💦

 

高校生くらいになった時、子ども達が

あの頃、水彩教室で起きていたことを、語り始めました。。。

 

どうやら、次女は、クラスを崩壊をさせていたらしい。

 

「こんなことやってられね~よ」と、アニメキャラを描く 滝汗

先生が絵の具の準備をしている目を盗んで、いたずらをするゲッソリ

先生にかなり反抗的な態度をとる。等々・・・ポーン

静かなはずの、水彩の時間を、壊していたのですーーーー!

 

知らなかった・・・(-_-;)チ~ン汗

しかも、今も、とても話せない事があるらしい。。。ガーン

 

我が家では、「水彩」「習い事」はNGワード。

地雷を踏んだら最後、次女の「クッソ水彩!」に関する不満が、あふれ出す。

私はひたすら謝るしかできません。

 

親のエゴで、彼女の大事な時間を奪ってしまった。

やりたいと思うことを、やらせてあげれば良かった。

 

どんなに良いメソッドでも、本人の中から

興味関心、やりたい!という思いから生まれた、のでなければ、

クッソな体験に、なってしまうという事。

本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです!!

親が「良かれ✨」と思うものを、押し付けるのは、エゴだった!

 

「良かれ」と思うのは、子どもの幸せな未来を願う愛。
それを押し付けると、歪むんだなあ。

本人の気持ちを尊重する、て大事だなあ。

 

本人が「好き💛」と思うものを、見つけるお手伝いでいいんだよ~~

「好き💛」に没頭する時間が、大事なんだよ~~~

 

などと、エラそうなことを言っておりますが、

こんな、痛たたたたた💦な、経験を積んでおります。

子どもは、親を育ててくれますね。

コメントをお書きください

コメント: 8
  • #1

    ぽぽ (金曜日, 05 1月 2024 20:37)

    私は実際に習い事を強制的にやらされています。
    しかし、私は習い事の仲間内からは「真面目で何もしゃべらなくてやる気はある子」と認識されていて、やめるなんて言い出せない雰囲気です。そもそも私はこの仲間たちの明るくてノリの良い感じが苦手で、ついていけません。(だから何もしゃべれない)
    私よりも年少で上手い子がたくさんいます。しかも同年代の子達はみんな部活などを理由に辞めて行って もう私しかいません。
    毎日がだるいです

  • #2

    かるべ (水曜日, 24 1月 2024 12:08)

    ぽぽさん、コメントありがとうございます。
    居心地が良くない、習い事の内容にも興味が持てないご様子で、それは楽しくないですよね。強制的に「やらされる」事からは喜びは生まれませんよね。明るくてのりのイイ感じが苦手な人もいますよね。いろいろな人がいるのは当たり前なのに、小中高の時代は狭い世界です。社会に出れば、自分と近い波長の人は必ずいます。
    私も当時、その習い事を我が子がやってうれしいのは自分だ、という事が見えていませんでした。我が子の為に良い事だ。と思っていました。我が子が「やりたくない」というのを聞く耳持ちませんでした。子どもだから上手く伝えられなかっただろうに。もっと聞いてあげれば良かった。
    ぽぽさんは、他にやってみたい事、興味ある事がありますか?それをやれるといいなあと願っています。だるい毎日が、あなたの興味や希望を、感じなくさせてしまわない事を願っています。

  • #3

    マロン (木曜日, 24 10月 2024 16:06)

    自分は「やりたい」と一言も言ってないのに大嫌いなピアノをやらされています。練習を数日しないと怒鳴られます。。ピアノなんか辞めたいのにそのことを親に言うと「今までの練習無駄になるね。お金が無駄になるね」と言って辞められないような言葉を放ってきてもう嫌です。。

  • #4

    かるべ (土曜日, 26 10月 2024 20:36)

    マロンさん、コメントありがとうございます。
    やりたくないピアノの練習を数日しないと怒鳴られる、のは辛いですね。
    胸が痛みます。。。
    私も「やりたくない」という次女の声に耳を貸しませんでした。それをやらせたいという私のエゴだった事に気付きませんでした。ずっと次女が言い続けていたので、今更、やっと気づきました。
    誰か(例えば親)人を変える事は出来ないけれど、伝え続けてください。できれば感情的にならず、自分はこう思っている、と伝え続けること、表現する事は大事だと思います。
    その事で現状が変わらなくても。
    そして、その環境の中で、自分が興味持てる事、面白いなと思えるものを見つけて、それができるといいのですが、。。
    子どもは環境を変えられないから、生まれた環境で心を変えて自己防衛してしまうのですよね。誰しも少なからずあると思いますが、マロンさんの心が閉じてしまわない事を祈ります。
    今の辛さが、未来の自分を応援してくれる事があります。私も経験しています。辛かったあの時の自分の在り方が、今の自分を支えてくれています。
    マロンさんの好きな事、やりたい事が見つかることを祈っています。

  • #5

    さみ (木曜日, 31 10月 2024 15:17)

    スイミングとピアノと習字を強制的にやらされました。「習わないと○○○○!」って脅しつき。(ここには書けないレベルです。)

    スイミングは姉が自分から行きたいと習っていたものを「お姉ちゃんが行ってるからあんたも行きなさい!」と強制され、習字は母自身が習ってたのを「あんたも来なさい!」とまた強制。
    そのくせ、私が望んだバレエは「うちにはそんなお金ないからダメ!」と即却下。(バレエはとんでもない金額が必要な習い事ですから仕方ない部分はありますが。)

    ただただ親と祖母に怒られるからとりあえず行くだけ…だから全く上達しなかったし、スイミングなんてスクールから遠回しに辞めて下さいって言われるレベルでした。(あの当時、水が嫌いでギャン泣きしてましたからね。スイミングからしたら迷惑極まりないですよね…。)

    辛かった小学生時代でした。

  • #6

    かるべ (土曜日, 02 11月 2024 06:53)

    さみさん、コメントありがとうございます。
    強制的にやらされた…脅されながら。やりたい事はやらさせてもらえず。。。
    それは嫌な思い出ですね。まったく楽しくない。さみさんの大事な時間を返してほしいですね。辛かった小学生時代。と記憶に刻まれてしまっている。何のための習い事なんでしょうね。。。習い事って親の価値観でやる事なんですかね。お金出すのは親だから。
    この件について、こんなにコメントが付くことが驚きです。習い事で辛い思いをした子ども達が、たくさんいるのですね。
    さみさんが、スイミングでギャン泣きして、表現し続けたことで、事態は少し変わったようですね。やはり表現し続けるのは大事ですね。伝えて下さい。今理解してもらえなくても、自分は●●と思っている。と伝えるのは大事です。(感情的にならず、淡々と伝えると、ケンカにはなりにくいです)
    嫌な思い出なのに、教えてくれてありがとうございます。

  • #7

    さみ (月曜日, 04 11月 2024 10:13)

    かるべさん、お返事ありがとうございます。

    母にはとても嫌だったと大人になってから言いました。淡々と言ってます(笑)
    そしたらテンプレの「あんたの為だったのよ。音符が読めたり泳げたほうが学校で困らないし、字だって綺麗な方が恥ずかしくない。将来のため。」と。

    そこは親として当然の気持ちだとは思います。ただ、脅しや怒鳴りつけた事には「そんなことあった?」とすっとぼける。すぐ目を逸らして慌てて話題を切り替えるので確実に覚えてますよ、あの人(笑)
    バレエについては「今から習えば?遅くない!今日が1番若い!」と。何かもう、はぁ…って感じですし、ずっと「将来のため!あんたの為!」と言ってはいましたが、うちにはお金がないと1番大事な大学進学は許されませんでしたし、そもそも学校関連に本当に無関心な人でした。(もう習い事関係ないですが)

    結局は「○○を習わせている素敵なお母さん」になりたい、「自分ができなかった事をやらせて満足したい」だけの人なんですよ。
    服も「お母さんが着たかったのよね!」髪も「お母さんはこう言うヘアスタイルがいい!」って押し付けてきた人ですから。

    習い事関係ない話もすみませんでした。

  • #8

    かるる (月曜日, 04 11月 2024 14:25)

    さみさん、お返事ありがとうございます。
    自分も含め、親の「子どもの為」は、大体が自分の安心感、達成感、満足感のためであり、エゴであると、なかなか気づけませんね。
    自分が寒いと感じたら、子どもにジャンパーを着せたくなるものです。
    その子がどう感じているのかを確認するの前に。
    0歳でも「おむつ変えていいかな。変えるね」と声をかけていくのは、尊重につながります。
    大事なのは「自分で決める」事だと、今になって思います。
    子どもは体験が少ないから、未知の習い事を、自分で決める事は出来ないとしても、「やめたい」は自分で決められますね。
    私も反省しています。。。。
    今、私としては、習い事よりも、子ども時代はたくさん遊んでほしいなと思います。
    こんなにも習い事で、辛い思いをしている子ども達がいるなんて。
    さみさんの貴重な体験談を、お聞かせくださりありがとうございました。